ON 投資

Aglet【アグレット】スニーカーをリペア(修理)回復する3つの方法

Aglet内で、履いているスニーカーは

歩くごとに、消耗してきます。

スニーカーの消耗が進んでくると、

見た目が汚れてきて、コンディションの

パーセンテージが減ってきます。

消耗が進んだスニーカーはリペア

(修理)することができます。

ここでは3つの方法をご案内します。

※ポイント!!

コンディションが0%になると

リペアステーションやスニーカーシャインでは、修理できなくなり、

さらに履いて歩くとAgletが減る・・

デッドストックステーションのみで復活可能です。

また、スニーカーによってリペアできる

回数が決まっている。

①リペアステーションに行く

マップ上で確認できる、Repair Station リペアステーション

目印は、矢印が回転しているマーク!

リペアステーションに行くと、

今、履いているスニーカーをリペアすることができます。

リペアステーションに行く前に、

リペアしたいスニーカーを履いておく、必要があります。

リペアステーションにつくと下記の画面を開くことができる。

このリペアステーションでできる事

○コンディション 50%回復

○リペアできるスニーカーのTIERクラス 2,3,4,5

○ここを次に使えるまでの休憩時間  48時間

②デッドストックステーションに行く

基本的にはリペアステーションと同じ。

デッドストックステーショ特長は

○コンディションが0%のスニーカーでも復活させることができる

○コンディションを100%まで回復

上記の2点。

デッドストックステーションは、

マップ上に数が少ないだけあって、

その威力は絶大です。

③スニーカーシャインを使う

スニーカーシャインとは、スニーカーを修理できるアイテムです。

SHOPショップ→Power-upsで販売

あなたのAgletやGoldAgletで

買って、使うことで、スニーカーの

コンディションの回復が可能。

SHOPで自分が買いたいのを購入する

スニカーシャインにもTIERが決まって

いるので注意5とか4,3,2,1,0など

修理したいスニーカーと同じTIERを選ぶ

普通のAgletとGoldAgletの違いも注意

あとは修理する能力+60%とか+20%とか

自分の希望に合った物を購入

スニーカーシャイン

(画面のボトルとブラシの絵)

購入後、リペアしたい靴を履いて、

自分のSHELF画面で、

スニーカーシャインを使うと

スニーカーのコンディションを

回復させることができます。

スニーカーシャインは、

Agletで購入して使うだけ、簡単で楽!

まとめ

Agletでスニーカーをリペア(修理)・回復する方法

3つご案内しました。

①リペアステーションに行く

②デッドストックステーションに行く

③スニーカーシャインを購入して使う

(それぞれ特長や注意するてんがある)

スニーカーのリペアもやり方に次第で

効率の良い流れができそうですね。

-ON, 投資
-, , , , ,

© 2023 ON と OFF Powered by AFFINGER5