自分の信用情報は、以下の3つの信用情報機関で開示請求することで確認できます。どれもインターネットや郵送で手続き可能です👇
🏦 日本の主な信用情報機関と開示方法
機関名 | 主な加盟会社 | 開示方法 | 手数料 |
---|---|---|---|
CIC(株式会社シー・アイ・シー) | クレジットカード会社・信販会社 | インターネット・郵送・窓口 | 1,000円 |
JICC(日本信用情報機構) | 消費者金融・カードローン会社 | インターネット・郵送 | 1,000円 |
KSC(全国銀行個人信用情報センター) | 銀行・信用金庫など | インターネット・郵送 | 1,000円 |
🖥️ インターネットでの開示(最も手軽)
- CIC:スマホやPCから申込可能。クレジットカードで手数料支払い
- JICC:本人確認書類をアップロードして申請
- KSC:マイナンバーカードを使って本人確認
📮 郵送での開示
- 各機関の公式サイトから「開示申込書」をダウンロード
- 本人確認書類(免許証など)を同封
- 郵便局で購入した定額小為替(1,000円分)を同封
🔍 どこを選べばいい?
- 消費者金融(アコム・プロミスなど)を利用している場合 → JICC
- クレジットカードの履歴を確認したい場合 → CIC
- 銀行ローンや住宅ローンの履歴を確認したい場合 → KSC
📎 公式サイトリンク
信用情報を定期的に確認することで、ブラックリスト入りしていないかや、誤登録がないかをチェックできます。
もし「どこに申し込めばいいか迷っている」なら、利用した金融機関の種類を教えてくれれば、最適な機関を案内できますよ。気になる方は、チェックしてみるのもいいでしょう。